- 2022.07.19
- おすすめ
使ってこそのCMS
まずはじめに「CMS」とは、「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、ホームページを構成する中身(コンテンツ)のデザイン・レイアウトをテンプレート化することで、専門の知識がなくてもテキストや画像を更新・管理できるシステムのことです。と聞いてもなんかわかりにくいですよね。
私の言葉で「CMS」を例えるなら!Contents(コンテンツ)▶中身を
Management(マネジメント)▶管理する
System(システム)▶仕組み
【ホームページの中身を管理する仕組み】のようなものです。コンテンツって例えば何?
私もすべて間違えなく説明は難しいので、皆さまがホームページなどを見ていると見かけるコンテンツの例をあげると
●インフォメーション
トップページなどで夏季や冬期休暇をお知らせしたり、「ココのページを更新しましたよ」といった更新情報を文字(テキスト)や写真(画像)を交えて伝える連絡版として活用できます。
●事例紹介
日々のお仕事などからお客様の参考になる製品などの「導入事例」「制作事例」「作業事例」を載せることで見た方が「私の場合は、このパターンだわ」などと自分に当てはまるものを見つけられるので、発注のきっかけづくりにもなります。●商品カタログ、サービスメニュー、飲食メニュー
商品名をはじめ、商品写真、商品紹介など、最新の情報を文字や写真を交え、更新・追加していくことで、ホームページ上での「商品カタログ」や「サービスメニュー」「飲食メニュー」などとしてお客さまにご覧いただけます。●ブログ
新商品紹介やそれまでの開発話。飲食店なら新メニューやこだわりの食材紹介や日々の出来事を日記のように書いたり写真を載せることで、企業や書く人の考え方や気持ちが伝わり、お客さまとの距離も縮まります。
●よくある質問
過去にお客様からいただいた質問とその回答を載せたり、前もって「疑問に思いそう」「わかりにくそうな部分」を補足するための質問・回答として掲載することで、よくある質問への対応件数減少や時間短縮ができます。
上記のようなページ(中身)をコンテンツといい、デザインやレイアウトは最初に設定し、それを崩さずに【自分たち】で中身を追加したり、修正・更新していけるようにする仕組みがCMSです。せっかくCMSを導入するなら
せっかくCMSを導入するなら使わないと意味がありません。「宝の持ち腐れ」といわれないよう活用していきましょう!日々、ブログを書いていると自分でも思わぬ記事が検索などで引っ掛かり、お客さまの入口となりお問い合わせや売り上げにつながる場合もあります。ヨコタデザインでCMSを導入していただいたお客さまはマメに更新していただき上手に活用してくださる方ばかりですが、たまに前職で作ったにホームページを見に行き、制作時に書いた「ホームページリニューアルのお知らせ」のまま、お知らせが更新されていないと、とても残念な気持ちになります。お忙しいとは思いますが、ぜひ、ご活用くださいね!そういう私も「最近、更新がないなぁ」とお尻をたたかれることもあるんですけどね(笑)