- 2025.05.02
- デザイン
デザインマニュアル
デザインの仕事をしていると、
メーカーなどから「デザインマニュアル」が届き、
それに沿って制作する依頼を受けることがあります。
たとえば、カーディーラーの折込チラシに使うための
新型車の告知用のマニュアルや、
食品メーカーのPB(プライベートブランド)パッケージ用の
マニュアルなどがそうです。
と言いましても、写真の様な分厚いものではなく20ページほどです。
内容は、「メーカーロゴはこのサイズ以上で使用すること」
「背景色はこのカラーを使用」
「商品名はこの書体で表記」
といった具合に、細かくルールが定められています。
制作費用を抑えるために
(印刷もお願いするから安くして...というような💦)
最初は印刷会社に発注されるケースもあります。
しかし、マニュアルの指示が複雑だったり、
指定されたフォントが手元になかったりして、
対応しきれずにこちらへ依頼が回ってくることもあります。
こうした場合、
自分のアイデアを自由に出せるわけではありませんが、
マニュアルに沿って制作する中で、
デザイナーの意図や工夫が垣間見えて、
意外と楽しさもあります。
そして、ご依頼いただいた担当者さまと一緒に、
「この部分は、こういう意味かもしれませんね」と
読み解いていく作業も、嫌いではありません。
さて、今回の案件はスムーズに進められるでしょうか?
ちょっと楽しみにしています。